壁のように立ちはだかる魚道の波。
暖気と雨で一気に増水した春コースは濁流、尻別川春コースに限った激流度でいうと5段階中の4、一発目としてはなかなかの水量でした。水の出始めでまだ濁りの多いところですが、徐々に澄んで行くでしょう。魚道はドキドキ水量、ラフトに乗ったお客様の悲鳴が聞こえてくるようです。

ダム下の瀬。

ダム下の下の瀬。

ゴール前の羊蹄ビューポイントに達する頃には雲が抜けて、お山くっきり。

動画:スノースライダー・壁・発電所下
暖かくなり、一昨日から昼間は外に出ている看板犬達、気持ちよさそうです。

倶知安町の積雪深は現在33cm。昨年同様雪の少なかった今季のニセコ、昨年のラフティングツアーは5月22日まで春コース開催でしたが、このまま行くと、今年はもっと早まりそうですね・・・
ゴールデンウィークよりもお盆の予約のほうが早く埋まりつつある今日この頃、5月はまだまだたくさん空席あります。激流フリークの巻き返しに期待していますよ。